
- 新元号「令和」に改元。新天皇陛下が即位
- ラグビーW杯日本大会開催、ONE TEAMで日本8強
- 消費税率が10%に。キャッシュレス化進む
- ONE TEAM
ラグビー日本代表チーム
- ワークマン
- タピオカ
- PayPay

新しい元号の「令」和に新たな時代への希望や願いが込められた。また、法「令」改正による消費増税や芸能界で起きた闇営業などの問題で法「令」順守の重要性が見直された。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- 平昌五輪で冬季最多13メダル、羽生結弦が連覇
- 西日本豪雨、北海道地震…災害相次ぐ
- 日産ゴーン会長を逮捕
- そだねー
ロコ・ソラーレ(平昌オリンピックカーリング女子代表)
- 安室奈美恵
- ドライブレコーダー
- ペットボトルコーヒー

西日本豪雨、北海道での地震、大型台風、記録的猛暑など各地で起きた大規模な自然「災」害により、多くの人が被「災」。同時に自助共助による防「災」への意識も高まった。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- 14歳の棋士、藤井四段が29連勝の新記録
- 上野動物園でパンダ誕生
- 横綱日馬富士が暴行問題で引退
- インスタ映え
CanCam it girl、忖度、稲本ミノル(株式会社ヘソプロダクション代表取締役)
- Nintendo Switch
- 明治 ザ・チョコレート
- クラウドファンディング

度重なる弾道ミサイルの発射や核実験の強行など、「北」朝鮮の動向に脅威と不安を感じた。また、九州「北」部では記録的豪雨により甚大な被害が発生した。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- アメリカ次期大統領にドナルド・トランプ
- リオ五輪で日本選手活躍、メダル数史上最多
- 熊本地震が発生
- 神ってる
緒方孝市、鈴木誠也(広島東洋カープ)
- ポケモンGO
- 君の名は。
- IQOS

リオデジャネイロオリンピックでの日本人選手の金メダルラッシュ。金髪でお金持ちのドナルド・トランプがアメリカ大統領選挙に当選したことなどから。「金」は4年ぶり3回目の選出となった。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- ノーベル賞に大村氏、梶田氏
- ラグビーW杯で日本が歴史的勝利
- 安全保障関連法が成立
- 爆買い
【羅怡文(ラオックス代表取締役社長)】 - トリプルスリー
【柳田悠岐(福岡ソフトバンクホークス)、山田哲人(東京ヤクルトスワローズ)】
- 北陸新幹線
- 火花
- インバウンド消費

安倍内閣により安全保障関連法が成立。世界で頻発するテロ事件や地球規模の異常気象などが人々を不安にさせた年。「安心してください、はいてますよ」のフレーズが流行。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- 長寿番組『笑っていいとも!』終了
- 御嶽山の噴火、戦後最大の人的被害
- 青色LED研究で日本人3人ノーベル賞受賞
- ダメよ〜ダメダメ
【日本エレキテル連合】 - 集団的自衛権
- アナと雪の女王
- 妖怪ウォッチ
- ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター

4月に消費税が8%に増税。さまざまな財・サービスが実質的に値上がりした。税負担が増加したことで、人々のおかれた経済状況は厳しくなり、より一層「税とは何か」を考える一年になった。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- 2020年東京五輪の開催が決定
- 富士山が世界文化遺産に決定
- 過去最多の台風襲来、災害相次ぐ
- 今でしょ!
【林修(東進ハイスクール講師)】 - お・も・て・な・し
【滝川クリステル】 - じぇじぇじぇ
【宮藤官九郎・能年玲奈】 - 倍返し
【堺雅人・TBS『半沢直樹』チーム】
- コンビニコーヒー
- パズル&ドラゴンズ
- アベノミクス消費

五輪決定や富士山の世界文化遺産など日本中が「輪」になって歓喜にわいた。災害の支援など人とのつながりの「輪」を感じた。TPP協定の交渉が佳境になり、未来に向けた更なる「輪」にも注目。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- 東京スカイツリー開業
- ロンドン五輪で日本が多数のメダル獲得
- 金環日食25年ぶりに観測
- ワイルドだろぉ
【スギちゃん】
- 東京スカイツリー
- LINE
- 国内線LCC

「金」に関する天文現象の当たり年といわれ、金環日食や21世紀最後の金清の太陽面通過、金星食を観測。ロンドンオリンピックでは金メダルを筆頭に日本史上最多のメダルを獲得
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- 東日本大震災と福島第一原発事故
- サッカー女子「なでしこジャパン」が世界一
- 菅総理退陣、野田政権誕生
- なでしこジャパン
【日本サッカー協会女子委員会】
- スマートフォン
- "節電"扇風機

東日本大震災やニュージーランド地震など大規模災害が発生。身近でかけがえのない人との絆を多くの日本人があらためて感じた一年だった。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- 尖閣沖で中国漁船が巡視船と衝突
- チリ鉱山事故、69日ぶり33人救出
- 東京スカイツリー、観光名所に
- ゲゲゲの~
【『ゲゲゲの女房』作者・武良布枝】
- 食べるラー油
- 3D映画
- スマートフォン

記録的な猛暑により熱中症が続出。また地中の「暑い」中から作業員全員が生還したチリ鉱山落盤事故、1万度の突入温度から帰還した「はやぶさ」なども反映。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- 歴史的政権交代で鳩山内閣発足
- 日本でも新型インフルエンザ流行
- 日本がWBC連覇
- 政権交代
【内閣総理大臣 鳩山由紀夫】
- プリウス&インサイト
- キリンフリー
- ドラゴンクエスト9

民主党の鳩山由紀夫新政権発足、バラク・オバマ新大統領就任などに加え、裁判員制度や高速道路料金割引など様々な新制度がスタート。新型インフルエンザの流行、競泳の世界新記録ラッシュ、イチローの9年連続200本安打の新記録など。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- 金融危機が世界に波及、株価暴落
- 北京五輪で北島、女子ソフトなど活躍
- 米大統領選でオバマ氏当選
- グ~!
【エド・はるみ】 - アラフォー
【天海祐希】
- プライベートブランド
- Eee PC
- Wii Fit

日本の内閣総理大臣交代やオバマ次期大統領の「チェンジ」、株価暴落や円高ドル安などの経済の変化、食の安全性に対する意識の変化、世界的規模の気象異変。よくも悪くも変化の多かった一年を象徴。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- 年金記録未統合5000万件が判明
- 各地で食品偽装発覚
- 温暖化に国際的関心、ゴア氏にノーベル賞
- (宮崎を)どげんかせんといかん
【宮崎県知事 東国原英夫】 - ハニカミ王子
【石川遼】
- Wii
- ビリーズブートキャンプ
- 動画共有

不二家をはじめ「白い恋人」や「赤福餅」など食品表示偽装が次々と表面化。年金記録問題や防衛省の汚職問題の発覚。テレビ番組『発掘!あるある大事典II』による捏造問題など。

- 堀江前社長、村上前代表を逮捕
- 北朝鮮が核実験、ミサイルも発射
- 安倍政権が発足
- イナバウアー
【荒川静香】 - 品格
【数学者 藤原正彦】
- ニンテンドーDS Lite&鍛脳ゲーム
- 軽自動車
- TSUBAKI

悠仁親王殿下の誕生。小、中学生の自殺多発。北朝鮮の核実験。臓器移植事件、医師不足などによる命の不安。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- 衆院選で自民圧勝、郵政民営化法成立
- マンションなどの耐震偽装発覚
- JR福知山線で脱線事故、107人死亡
- 小泉劇場
【武部勤ほか】 - 想定内(外)
【堀江貴文】
- iPod nano&ITMS
- 愛知万博(愛・地球博)
- ブログ

愛知県で愛・地球博の開催。紀宮清子内親王と黒田慶樹が結婚。卓球の福原愛の中国での活躍。「あいちゃん」という愛称の女性の活躍が目立った。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- 新潟県中越地方で震度7の地震
- アテネ五輪で金16個、総数は史上最多
- 米大統領選でブッシュ氏再選
- チョー気持ちいい
【北島康介】
- 冬のソナタ
- 伊右衛門
- 世界の中心で、愛をさけぶ

新潟県中越地震発生。新潟・福島豪雨、福井豪雨。台風23号をはじめとする台風の連続上陸。浅間山の噴火など。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- 自衛隊のイラク派遣を決定
- 阪神、18年ぶりリーグ優勝
- 米英軍がイラク攻撃、フセイン元大統領拘束
- 毒まんじゅう
【野中広務】 - なんでだろ~
【テツandトモ】 - マニフェスト
【北川正恭】
- 阪神タイガース
- ヘルシア緑茶
- 日清具多

阪神タイガースが18年ぶりにリーグ優勝。イラク戦争が勃発し、「虎の尾を踏む」ような自衛隊イラク派遣。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- 初の日朝首脳会談、拉致被害者5人帰国
- ノーベル物理学賞に小柴氏、化学賞に田中氏
- 日韓共催のサッカーW杯で日本、初のベスト16
- タマちゃん
【川崎市民・佐々木裕司、フジテレビレポーター・黒住祐子】 - W杯(中津江村)
【中津江村村長 坂本休】
- ワールドカップサッカー
- ハリー・ポッター
- アブトロニック

初の日朝首脳会談により、北朝鮮に拉致された日本人が帰国。日本経済がバブル期より以前の水準に戻る。昔の歌などのリバイバルヒット。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- 小泉政権発足、構造改革がスタート
- 米で同時多発テロ
- マリナーズのイチロー、MVPと新人王受賞
- 「小泉語録」
(米百俵・聖域なき構造改革・恐れず怯まず捉われず・骨太の方針・ワイドショー内閣・改革の「痛み」)
【小泉純一郎】
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
- 東京ディズニーシー
- 千と千尋の神隠し

アメリカ同時多発テロ事件発生。対テロ戦争。アメリカのアフガニスタン侵攻が始まる。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- 小渕首相が倒れ、森内閣発足
- シドニー五輪、高橋尚子選手が金メダル
- 初の南北朝鮮首脳会談が開かれる
- おっはー
【慎吾ママ】 - IT革命
【木下斉(商店街ネットワーク社長・早稲田大学高等学院三年)】
- ユニクロ
- プレイステーション2
- DVD

シドニー五輪で女子柔道の田村亮子、女子フルマラソンの高橋尚子が金。金大中と金正日による初の南北首脳会談。長寿姉妹のきんさんぎんさんの成田きんが逝去。二千円紙幣誕生。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- 東海村核燃料加工会社で国内初の臨界事故
- 住友・さくら銀合併など金融再編大展開
- 欧州で新通貨ユーロ誕生
- ブッチホン
【小渕恵三】 - リベンジ
【松坂大輔】 - 雑草魂
【上原浩治】
- 宇多田ヒカル
- iモード
- 10万円パソコン

1000年代、1900年代、1990年代の最後で世紀末。東海村JCO臨界事故発生。翌年への「末広がり」の期待を込めて。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- 長野オリンピック開催、日本勢は金5個
- 郵便番号が5桁から7桁に
- 和歌山でカレーに毒物混入、4人死亡
- ハマの大魔神
【佐々木主浩】 - だっちゅーの
【パイレーツ】
- タイタニック
- iMac
- 外貨建て金融商品

和歌山毒物カレー事件の余波で毒物混入事件が多発。ダイオキシンなどへの不安の高まり。社会問題となった環境ホルモン。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- 神戸の小学生殺傷事件で中学生が逮捕
- サッカー日本代表、悲願のW杯初出場決定
- 消費税が3%から5%に増税
- 失楽園(する)
【渡辺淳一、黒木瞳】
- たまごっち
- もののけ姫
- 失楽園

相次ぐ大型企業の倒産や銀行の破綻。山一證券の廃業。サッカー日本代表がFIFAワールドカップのアジア地区予選で強豪を倒して出場決定。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- O157食中毒が多発
- アトランタ五輪、日本勢は14個のメダル獲得
- 薬害エイズ問題で国と製薬会社が謝罪
- 自分で自分をほめたい
【有森裕子】 - 友愛 / 排除の論理
【鳩山由紀夫】 - メークドラマ
【長嶋茂雄】
- インターネット
- 携帯電話・PHS
- インポートブランド

O157による集団食中毒の多発、それによる学校給食などへの影響。税金や福祉を「食いもの」にした汚職事件の多発。狂牛病の発生。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- 阪神・淡路大震災が発生
- 地下鉄サリン事件、11人死亡
- 野茂英雄投手、メジャーリーグで新人王
- 無党派
【青島幸男】 - NOMO
【野茂英雄】 - がんばろうKOBE
【仰木彬】
- マルチメディアパソコン
- 携帯電話
- オデッセイ

兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)発生。地下鉄サリン事件や金融機関の倒産などによる社会不安の拡大。
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- 記録的猛暑で水不足が深刻化
- 日本人初の女性宇宙飛行士向井さん、宇宙へ
- 大江健三郎氏にノーベル文学賞
- すったもんだがありました
【宮沢りえ】 - イチロー(効果)
【イチロー】 - 同情するならカネをくれ
【安達祐実】
- 輸入ビール
- 格安PB商品
- カーナビゲーション
-
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992

- サッカーJリーグが開幕
- 皇太子・雅子さまご結婚
- 細川連立内閣が発足
- Jリーグ
【川淵三郎】
- Jリーグ
- 格安紳士服
- セービング
-
1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992